アラフィフともなると見た目もそれなりにエイジングしてきます。特に男性の場合は髪の毛が気になりますよね。
自分も最近は白髪が多くなった管理人のおかけんです。
50代の40%以上の方が髪の悩みを持っているとのことです。しかし、加齢にともなうエイジングには勝てません。
では、そんな髪の悩みを解決出来る方法とは。そんな疑問にお答えする髪型について紹介いたします。ぜひ、ご参考にしてみてください。
50代男性にオススメのヘアスタイル
50代ともなると見た目、威厳、仕事上の立場などから、若い時のように長髪で茶髪というわけにはいきません。
それなりに見せるには、ショートヘアで清潔感を出すのが基本の髪型だと言えるでしょう。
と言っても、「50代になれば」とこだわっているわけではありません。長髪が似合う方はそれでも良いと思いますし、茶髪でも良いと思います。
しかし、加齢とともに白髪が増えてきたり、薄毛になったりでそうはできないという方も多いのが現状ではないでしょうか。
だったら、それでもカッコよく見える髪型にしましょう。
白髪でもカッコよく見せる髪型
白髪で悩んでいる方は多いと思います。大体の方が、白髪染めをされているんではないでしょうか。
そういう私も今は白髪染めをしています。「今は」と言いますのは、染めたり染めなかったりして白髪を楽しんでいるからです。
現在は、白髪に対する世間のイメージも変わってきています。白髪イコールおじいさんではなくなってきています。
白髪をうまく使うことで格好よく見せるようになってきているからです。
白髪を一番格好よく見せることができるのはショートヘアです。ロングヘアでも格好よく見せることはできますが、日々のスタイリングのハードルが高く、素人がちょっと出かける前にという時には中々うまくセットができないということが起こります。
ですので、オススメの髪型はショートヘアで、整髪料をつけ手櫛でスタイリング出来るようなものです。
ソフトモヒカン、ショートオールバック、ツーブロックなど、基本はショートヘアとなります。
白髪でも格好良い芸能人の方もおられますね。吉川晃司さんは有名です。ショートのオールバックでスタイリングの時には整髪料にシルバーのカラーを混ぜて白髪を銀色に見せているそうです。ネット上でも、その格好よさは定評です。現在51歳ということですが、相変わらずのアクティブなステージングに違和感もありません。
同じように寺島進さん、岩城滉一さんなどもショートのオールバックで格好いいですね。
坂本龍一さんは長髪で白髪というスタイルですが、どうしてもパサパサしてしまう白髪の質感がツヤツヤしていますから違和感がないのでしょうね。このようなスタイルは本当にハードルが高いと思います。
白髪染めでも今はあえて白髪を目立たせる「グレー」の物が発売されています。私は時々使うのですが、白髪の部分が薄いグレーになって中々、自分では格好良いと思っています。
薄毛でもカッコよく見せるヘアスタイル
白髪以上に薄毛の方は悩んでおられると思います。ウィッグや増毛などの会社があれだけ大きくなるということはそれだけ悩まれる方が多いということででしょう。
しかし、そのようなケアをしようとしても高額な費用がかかり諦めている方は多いと思います。
私も、白髪に加えて明らかに若い頃よりも髪の量が減っていると実感しています。
だからと言って、無理に隠そうとする気持ちも分かるのですが、一時期流行語となっていたような「バーコード」のようになってしまっては、逆効果です。
そこで、薄毛の方でも格好よく見せるような髪型にしてしまいましょう。
薄毛の方にもオススメは、やはりショートヘアです。
ここでもソフトモヒカンがオススメです。サイドを短く刈り上げ、トップをそれより少し長めにしてボリュームを出します。これが最もオーソドックスなスタイルと言えるでしょう。
また、ボウズスタイルで全体を刈り上げてしまうというのも良いでしょう。
ショートのツーブロックで髪に動きをつけるという方法もあります。以外と薄毛の人でもこの髪型なら髪の毛を遊ばせることができます。
M型の方はショートのオールバックというのも格好良いですね。
最終的には、潔くスキンヘッドにしてしまうというのも良いと思います。私の知り合いの方でもおられますが、いやいやこれがファッションなどもうまく組み合わせるとかなりオシャレになります。
スキンヘッドといえば松山千春さんが有名ですね。それに合わせたファッションをいつもされていますので、それなりに格好よさが出ています。
チョイ悪オヤジの言葉を生み出したジローラモさんも薄毛ですが、ショートヘアでうまく目立たない髪型にされています。
その他にも、長渕剛さんもモヒカンスタイルをうまく使われています。渡辺謙さん、竹中直人さん、矢沢永吉さんなどもショートヘアでその格好よさをアピールされています。
格好よく見せるコツ
髪の毛の悩みは本人にとっては深刻な悩みであります。ですので、白髪染めなどで隠そうとするのは当たり前です。
しかし、本人が悩んでいるほど、周囲はなんとも思っていないかも知れません。ですので、下手に隠そうとするよりそれに見合った髪型で格好よく決めるのがよいでしょう。
そうすれば、周囲からの目線も変わりますし、本人のコンプレックスも薄れると思います。
そして、いつも格好よく見せるには以下のような注意が必要です。
・手入を怠らない。基本ショートヘアですので、こまめに手入をしないとスタイルがまとまらず不細工になってしまいます。月に1回はカットするようにしましょう。
・どうしても気にしてしまう整髪料ですが、スタイルをまとめるには必須となります。どうしても抵抗のある方は頭皮にはつかないように気をつけるなどの工夫をしてください。
・髪型だけではなく、ファッションにも十分な気を配りましょう。それらの相乗効果でさらに格好よくなれます。
・言いにくいかも知れませんが、美容師さん、もしくは理容師さんには髪の毛の悩みを打ち明けて相談するようにしてください。
髪の毛の悩みは加齢とともにやってくるものですので、どうしても勝てません。下手に抵抗すると余計にみっともなくなりかねません。
それならば、年相応に受け入れて、それを生かしたアラフィフらしい髪型を楽しんでしまいましょう。
最も逆効果になるのは手入れをしないことです。スタイリングやカットをマメにするようにして清潔感を保つことが大切です。