アラフィフ管理人のおかけんです。
アラフィフともなると社会の中でも年配の部類になりますよね。会社員にとっては厳しいようですが、もう先の限られた時期になったともいえます。
そして、この時期の過ごし方で先の人生の過ごし方にも影響するでしょう。ですので、できるだけの知識を吸収したり学習をしておきたいものです。そのためには時間管理が大切になってきます。
しかし、「中々、時間がない」と嘆いておられる方が多いのは事実です。
そこで、時間をどのように効率的に使って何をしていくか。一日のうちに何度も訪れる隙間時間の有効活用について考えてみました。
50代になると社会人としての先が明確になる
50代になると会社員の方は取締役として残るか普通に定年退職していくかが見える時期になります。
一昔前のように年功序列の習慣が残っていれば、年の順番に入れ替わっていくのでしょうが、現在は実力主義の時代です。10歳以上後輩の部下になることも珍しくありません。
また、50代になると役職定年という制度を導入されている企業もあります。管理職が50代になると役員になるか、役職を下ろされて定年退職を迎えるかに分かれるという制度です。
世の中の動向としては、年さえ取れば誰でも役職について部下を持てるいう年功序列の時代より、実力のあるものが役職に就き、さらにその中でも能力の高いものが役員になるというのが企業にとっても社会にとってもメリットがあるというのが現在の考え方です。
50代のうちにやり残したことで後悔がないようにしておく
50代になって、会社員の方は役員として会社に残るのか、定年退職を迎えるのかが分かると、その後の人生の過ごし方について考えましょう。
いずれにしても今のうちにしておくことは違ってもやっておかなければならないことがたくさんあるのには間違いありません。
役員となる方々は、今後は第一線から退き、経営陣として会社に貢献していくわけですから、そのための準備をしておく必要があります。定年退職を迎える方々は第一線で働くことより、後輩たちのオブザーバー役として残りの期間を立派に過ごしたいものです。
いずれの方々もこれまでの経験や積み上げてきた知識がありますが、時代は常に変化しており、最新の情報や技術というものは次々と変化しています。それに乗り遅れないようにするには情報収集と学習が常に必要です。
また、今後の人生の過ごし方についても50代のうちに綿密に考えておく必要があります。さらにプライベートも充実されるためにやることを考えると時間管理が非常に重要になります。
隙間時間を活用して時間を無駄にしないために
先にも述べていますが、多くの方が「時間が足りない」と言われます。現在の社会において、特に会社員の方はその傾向があるでしょう。
ですが、「隙間時間」というものも発生しているのではないでしょうか。
待ち合わせに早く到着してしまって待っている時間、ランチに出かけて並んでいる時間、会議が始まるまでの中途半端な時間、電車を待っている時間など何もすることがなく、手持無沙汰になっている時間があると思います。
そのような時間はわずか数分の時間から、30分以上という長時間になることもあります。その「隙間時間」を有効に使いましょう。
「隙間時間」を有効に使うためには、その時間に合わせてできることのリストを作っておいてそのときに「何をしよう」と考えるのではなく、事前にすぐに何かにとりかかれる状態を作っておけば無駄にならずにすみます。
以下に「隙間時間」と「その時間でできること」の例をあげてみました。
5分あればできること
・机の上の筆記用具を片づける。
・財布の中を確認し、不要なものを捨てる。
・スケジュールを再確認する。
・本の目次だけを読む。
・メールを1通だけ確認する。など。
15分あればできること
・机の上を掃除する。
・スケジュールを確認し、準備するべきことのリストを作る。
・本を数ページ読む。
・溜まったメールをチェックする。簡単な返信で済むものは対応しておく。
・書類に一通り目を通す。
・爪を切っておく。
・靴を磨いておく。
・ネットバンキングから振り込みを行う。
・スマホでお気に入りのブログをチェックする。など。
30分あればできること
・簡単な報告書類を作成する。
・1週間の予定を見直す。
・メールチェックを行い、すべてに返信をする。
・本屋さんに出かけ本を購入する。
・本格的に読書を行う。
・パソコンのデスクトップを整理する
・申請用書類を作成する。など。
環境や場所、人によりできることは変わってくるとは思いますが、このようにある程度やることをリスト化しておけば、隙間時間を無駄にすることなく、有効に活用できます。
50代ともなれば退職後の人生のあり方も考えておくべき時期になります。これは後ろ向きなことではなく、後の人生をどうようにして楽しく過ごすかということになります。
そのための準備として今やっておくべきことは効率的にこなしておきたいものですね。