最近はスマートフォンの普及で腕時計を持たない人が増えているそうです。
そういう自分も最近は腕時計をせず、スマホで時間を見ることことが多くなったアラフィフ管理人のおかけんです。
スマホを持っていることもありますが、仕事が工場勤務ということで腕時計が邪魔になるということもあって最近はしていないということもあるのですが。
しかし、人と会う時などにはファッション、また時間にルーズと思われないように着けるようにしています。
私の使用している腕時計は、イヴサンローランのクオーツ時計です。
これは、結婚前に妻からプレゼントしてもらったもので、かれこれ22年使っています。
先日、電池切れのためにたまたま降りた駅の電池交換の時計屋さんに電池交換をしてもらったところ、
「そろそろ、オーバーホールした方がいいよ」
と言われ、この度、オーバーホールをしましたのでそのときのことをご紹介します。
クオーツ時計でもオーバーホール?
ロレックスなどの自動巻き機械式の構造の腕時計では数年に1回程度のオーバーホールが必要と聞いていました。
しかし、私の時計はクオーツです。
電池式の腕時計にオーバーホールが必要?
不思議に思った私が調べてみたところ、7~8年経っていたらオーバーホールした方が必要になる場合もあるとのことでした。
私の時計は20年以上経過しています。
もしかしたら、オーバーホールが必要なのかもと思い、とりあえずは大切な時計ですので信頼の高そうな時計屋さんにお願いすることにしました。
口コミやらGoogleさんで検索した結果、ここ佐賀県唐津市から約電車で1時間のところにある福岡県博多区天神のエトウ時計店さんにお願いすることとしました。
まずは時計の状態の診断から
7月9日にエトウ時計店さんまでお邪魔しました。
とても綺麗な店内で驚きました。
宝石も扱っておられるようで、時計店というよりもそちらの雰囲気の方が強く上品なお店に恐縮してしまいました。
店員さんに「時計のオーバーホールをお願いしたいんですけど」と現物をお渡ししました。
すると「クオーツですか?あまり、クオーツのオーバーホールはしたことないのですが」
私、「クオーツは基本的にはオーバーホールをする必要はないんでしょうか?」
店員さん「そうですね。メーカーで一度、内部を確認してみて必要かどうか、判断してみて決めた方がいいと思います」
私、「わかりました。それでは、確認していただけますでしょうか」
店員さん「少し、日にちがかかりますが、確認したのちに電話でご連絡いたします」
ということで、お店を後にしました。
話はそれますが、私の意識の中では唐津があまりにも田舎すぎて、九州には都会はないと思い込んでしまっていました。
しかし、こんなところや
こんなところもあり
福岡には出かけることはあるのですが、天神に寄ることはなく、今回初めて行ってみて、こんな都会があることにびっくりしました。
福岡の方、九州の方、大変申しわけありません。
そして、2週間後、エトウ時計店さんから連絡がありオーバーホールをした方が良いとのことで、そのまま時計を預けることとしました。
オーバーホールには約1ヶ月かかるとのことでした。
オーバーホール完了
約1ヶ月経過後の8月7日にオーバーホールが終了したとの連絡をもらい、8月11日に引き取りに行きました。
預かり証と引き換えに
オーバーホールが完了した腕時計ですが、外観では全く何もわかりませんね。
今回のオーバーホール料金は10800円で電池交換込みでした。
この値段を安いととるか高いととるか、それはひとそれぞれの価値観だと思います。
私の場合は、妻との思い出の時計ですので、この程度の料金なら安いと感じています。
また、何年後かには修理やオーバーホールを行いながら、一生大切に使っていきたいと思っています。
今回の時計屋さん
株式会社エトウ時計店
住所:福岡県福岡市博多区中洲5-1-2
電話番号:0092-271-3011
定休日:水曜日
備考:福岡県内に5店舗、大分県に1店舗があります。
ホームページ:http://eto-group.net/