最近はすっかり朝晩が冷え込むようになってきました。北の方では雪が観測された地区もあるようで、秋から冬に変わりつつあります。
食欲の秋と呼ばれる季節も終わろうとしていますが、実際には食欲はいつでも旺盛にあります、アラフィフ管理人のおかけんです。
食欲の秋の終盤にブランド牛のステーキなどいかがでしょうか。私の住んでいる唐津市には「佐賀牛」の美味しいお店がいくつかあります。佐賀牛はブランド牛の中でも高級ブランドと言われています。
佐賀牛とは
佐賀牛とは、佐賀県内の農家で飼育された黒毛和牛のうち、一定の基準を満たした場合にその呼称が許可されます。
その基準は社団法人日本食肉格付け協会の定める肉質等級において4~5等級であり、霜降りの度合いを示すBMSという基準が7以上。
日本食肉格付け協会が設けた制限の中では2番目の厳しさといえば、そのブランドの高級さが分かります。
唐津ではその佐賀牛の生産量を大きく占めており、玄界灘の潮風が吹いた中で育った牛はその肉が柔らかく、甘みのあるもになるということで有名です。また現状の生産量に加え、佐賀牛の発祥の地が唐津であるという説もあります。
佐賀牛の特徴
実際に食べてみると、とろけるような柔らかさと適度な歯ごたえ、甘みのある脂は何とも言えません。そのジューシーな肉はさすがブランド牛です。
こういう表現をするとしつこい脂っこさを想像される方もおられるかも知れませんが、適度な脂分の旨みが口の中に広がる美味しさにはびっくりされることと思います。
さすがにそんなに美味しいブランド牛ならさぞかし値もはることだろうと思われるかも知れませんが、本場の佐賀牛の最高級ランクのA5でも5000円程度からお店で食べることができ、リーズナブルなことも佐賀牛の特徴です。
最近のエピソード
今年10月には、佐賀県大良町の小中学校に給食として一人100gの佐賀牛のステーキが出されました。もちろん、児童たちは大喜びでおかわりも一瞬でなくなってしまったとか。
このステーキはお店で食べると約6000円程度のものとのことで、児童たちはあまりに恵まれた給食を食べられたということです。
背景には地元の食材の良さを知ってもらおうと町が始めた「たら産うまかもん給食」というイベントで、地元の畜産農家から無償提供されたものとのです。唐津でのエピソードではありませんが、佐賀県ではこのように佐賀牛を地元の誇る食材とされています。
唐津で絶品の佐賀牛が食べられるお店
佐賀県中にステーキハウスや焼き肉店など佐賀牛を味わえるお店は多数あります。それにもれず、唐津にもたくさんのお店があります。そのほとんど(全国チェーン展開の店舗を除いて)に佐賀牛がメニューにあります。
特に唐津の場合は牛を飼育している牧場の直営店もありますので、そのこだわりは場所から始まり、飼育に至るまでというところです。
以下にオススメのお店を紹介いたします。
キャラバン
住所:佐賀県唐津市中町ー1845
電話:0955-74-2326
営業時間:12:00~14:30、17:00~22:00
ジャンル:ステーキ
その他:2014年ミシュランガイド福岡・佐賀特別版で一つ星のついたお店です。
蜂
住所:佐賀県唐津市浜玉町浜崎217-2
電話:0955-56-8822
営業時間:ランチ(平日のみ)11:00~14:00、ディナー(平日)17:00~21:00、土日祝11:00~21:00
ジャンル:ステーキ
その他:有名芸能人も多く来られる有名店です。壁には来店された有名人の写真やサインが大量に飾られています。
なかむら
住所:佐賀県唐津市浜玉町横田下954
電話:0955-56-8866
営業時間:11:00~15:00、17:00~22:00
ジャンル:ステーキ
その他:なかむら牧場の直営店となっています。同じ敷地内に併設した焼き肉店「えん(○)」もあります。
上場亭唐津バイパス店
住所:佐賀県唐津市浜玉町横田下941-3
電話:0955-56-8833
営業時間:11:30~14:00、17:00~22:00
ジャンル:焼き肉
定休日:毎月第1・3火曜日
点(トモル)中町店
住所:佐賀県唐津市中町1870
電話:0955-72-8528
営業時間:17;00~24:00
ジャンル:焼き肉
定休日:火曜日
オススメのお店を何店か紹介せていただきました。いずれもお手軽に佐賀牛を味わうことができます。まだまだ、紹介しきれない多くのお店があります。
ぜひ、佐賀に来られた時は唐津の美味しい佐賀牛を味わってみてください。